若き日の山13(その2) 赤石岳 ― 2025年10月05日 11:32
赤石小屋は結構混んでいましたが、千枚小屋は空いていました。他に1パーティが居ただけだったと思います。夜明け前、早めに食事を済ませ、千枚岳を目指して霜柱の立つ登山道を登り返しましたが、頂上に着く前に日の出になりました。下の写真は富士山の少し左側からの日の出です。
千枚岳からの赤石岳・小赤石岳東面のモルゲンロートです。雲一つなく、天候に恵まれました。悪沢岳あるいは千枚岳からの赤石稜線および東面の風景の切り取りは、学生時代に白旗史朗の写真を見て感銘を受けました。機材やカメラ技術が違っても、その場所に行けばそれなりに撮れるような気になってしまいます。
大聖寺平も含めてアップして切り取った画角の写真です。
赤石岳・小赤石岳およびその東面のみ切り取った画角の撮影です。もう少し早い時間に撮影できれば言うことなしですが、ちょっと根性が足りませんでした。
千枚岳からの下りで、少し日が高くなってからの撮影です。紅葉・黄葉がきれいでした。
このあと、椹島までの長い長い下りをバスに間に合うように歩きました。椹島に着く前に、足を痛めたのでしょうか、ちょっと片足を引きずって歩く若い方を見かけました。結局、その方を静岡駅まで送ることになり、畑薙第一ダムのバス停で降りた後、駐車場に止めておいた車で山岳道路を下り、静岡駅に寄ってから帰宅しました。天気も良く、写真も撮れたので満足いく秋の山行でした。




